【草野球info】ドリミットBBC

草野球info【ドリミットBBC】

2012年創立の草野球チーム。
現在メンバーは19人。
20-40代の会社員を中心に「夢にリミットをかけない野球」で勝利を目指す。

このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。

ドリミット・ベースボールクラブ(DreamitBBC) ABOUT

ドリミットBBCは、東京都江東区を拠点に活動する軟式草野球チームです。

代表者(キャプテン)は藤原拓海。

2012年に創立し、平日週3日(PM19-21)程度の練習、土曜日に試合を行っている。

2025年時点でメンバーは19人(マネージャー含む)、平均年齢は31歳で20代から40代までが在籍。

活動期間は3月から11月、練習場所は江東区や江戸川区の公共施設。

会費は一人年間1万円(活動費・必要経費)。

ロゴ②

ドリミットBBCの特徴 checkpoint

夢にリミットをかけない野球チーム

01

野球を続けることに意義

ドリミットBBCでは「野球を続けるということ」に重きを置いています。練習が厳しすぎれば忙しい社会人にとって継続が難しい。かといってダラダラ慣れあうのでは野球をやる意味がない。しっかり練習し闘志を前面に押し出しながらも、子育てや仕事で欠席しやすい環境創りを目指しています。

「少人数でもやる。誰か1人でも来る限り、グラウンドには明かりが灯る」といった方針を設けており、チームの「ゆるくて熱い」雰囲気の土台となっています。基本的に平日週3回夜の19時から21時まで練習を行い、参加欠席連絡はLINEグループを利用。

02
rangers-1402096_640 (1)

バットを握る理由はそれぞれ

ドリミットBBCに加入しているメンバーは年齢は22歳~46歳までと幅広く、職種もそれぞれです。飲食業の店長・小学校教員・デザイン事務所の代表・宅配ドライバー・公務員・介護士なども在籍しており、打ち上げはメンバーの飲食店で行うことも多く、それぞれの仕事にも影響を与え合っている。

地元の少年野球チームと合同で練習を行うこともあり、指導者不足である少年野球としても相互メリットがあります。スポーツを続けるのは会社員でも歳をとっても関係ないということをドリミットベースボールクラブは地域で示しています。

03

続けることへ理解ある環境

エラーや打率などは勝つためには大切だし、そのために練習を行っている。しかし草野球野球人が野球を続ける理由はそれだけではなく、「楽しんで闘志を燃やすこと」であり、たとえ失敗しても責められることはない。それが団員が減らずに増え続けている理由かもしれない。

また、家族や職場の協力を大切にする姿勢も印象的です。ドリミットBBCでは、「夫の夢を応援したい」と妻が協力的であったり、職場でも「野球してるんです」と言える文化が醸造されている。

ドリミットBBC団員・マネージャー同時で随時募集中。

ドリミットBBCでは平日、週末でも野球をしたい方々を大歓迎しています。マネージャーも募集しています。高校野球まで野球をしていた方もいますから、しっかり野球したい方も、運動不足のために野球したい方も参加できますよ。子育てしながらでも練習に参加しやすい環境創りに努めています。

募集中

本特集記事はPRです。